安全なログインで、
快適な働き方をすべての社員へ
企業のITセキュリティにおける「ID管理(IDaaS)」には、情報を守るための3つの大切な役割があります。
役 割 | 内 容 |
---|---|
1)本人確認(認証) | 「ログインしようとしている人が、本当に登録された本人なのか?」を確認する役割です。 IDとパスワードのチェックがこれにあたります。 |
2)権限の割り当て(認可) | 本人だと確認できた後、「その人にどこまでの操作を許可するか?」を決める役割です。 例えば、管理者と一般社員で見える画面や使える機能が違うのはこの仕組みによるものです。 |
3)利用記録の管理(監査) | 「誰が、いつ、何をしたか」をきちんと記録しておく役割です。 万が一のトラブルの際に、原因を正確に調査するために不可欠です。 |
この3つの役割がきちんと機能して初めて、会社の重要な情報を安全に守ることができます。
IDaaSはこの仕組みを強化することができます。
上記のお悩みや課題をまとめて解決できるのが、クラウド上でIDとログインの仕組みを一つにまとめる「IDの一元管理サービス(IDaaS)」です。
IDaaSは、バラバラになっている各サービスの玄関に、信頼できる”共通の玄関”を一つ設けるようなイメージです。
IDaaSを導入することで、下記のような大きなメリットが生まれます。
たった一つの『デジタルの鍵』で、仕事はもっと快適に、安全に。
「1つのパスワードで、いろいろなシステムにまとめてログインできる」機能です。
Webサイトやアプリ、社内のシステムなど、複数のサービスを使う際に、毎回IDとパスワードを入れる手間がなくなります。特に、インターネット上のサービスでよく使われる「SAML※(サムル)」という方法 や、それに対応していない昔からの社内システムでも使える「フォームベース」という方法で、まとめてログインできるようにします。
※SAML(Security Assertion Markup Language):異なるインターネットドメイン間でユーザー認証情報をやり取りする仕組み。
会社全体の「社員のIDや、社員が利用できるシステムを決める権限をまとめて管理する」機能です。
新しく入った社員のIDを作ったり、部署が異動になった社員が使えるサービスを変えたり、退職した社員のIDを削除したりといった作業を、システムが自動的にやってくれます。
Microsoft 365(旧Office 365)やGoogle Workspaceなどの、よく使われるクラウドサービスとも連携できます。
パスワードを入力しなくても、指紋や顔認証、スマホの承認などを使って安全にログインできる機能です。
パスワードを覚える手間をなくし、パスワードが漏れるリスクも減らします。
不正なログインや情報が外に漏れるのを防ぐための「安全対策」です。
インターネットでのやり取りは暗号化され、パスワードなどの大事な情報は、もしデータが盗まれても解読できないように、さらに複雑に暗号化して保管されています。
”会社の中だけにいるから安全”という従来の考え方から、どこにいても常に安全を確認する「ゼロトラスト」 という考え方で、認証の安全性を高めています。
「いつ・誰が・どのシステムにログインしたか」や「管理者がどんな操作をしたか」など、詳しい記録(ログ)を自動で残す機能です。
何か問題が起きたときに原因を調べたり、不正な動きがないかを監視したりするのに役立ちます。
↓
↓
↓
↓
「導入したい・検討したいけど難しそう・・・」「自分達で準備や導入をやる暇がない!」などのお客様も、まずはお気軽に当社までご相談ください!!ヒアリングからサービスの選定・導入・運用まで、トータルでサポートいたします。
ご不明点・ご確認事項などございましたら、お手数ですが下記よりお問い合わせください。
株式会社ISTソフトウェア
サイバーセキュリティ担当
TEL:03-5480-6711
MAIL:security-sales@ist-software.co.jp