業務用ビデオカメラのファームウェア設計/民生用デジタルカメラのファームウェア設計

本社(東京) / 産業事業部第二システム部

【業種/業態】
電子/電気機器

【業務】
下記3チーム体制
チーム1:仕様検討(下記2、3は共に仕様検討の対象)
チーム2:業務用ビデオカメラのユーザーインターフェース実装
チーム3:民生用カメラのユーザーインターフェース実装

システム概要
中央演算装置とデバイス群からなるシステム。
  • 周辺デバイスの例:レンズ、撮像素子、画像処理エンジン、LCD、EVF、MIC、外部メディア、バッテリー、ストロボ、通信モジュール、USB、HDMI
  • 操作デバイスの例:タクトキー、リング、ダイヤル、タッチパネル、赤外線リモコン、有線リモコン
産業_業務用ビデオカメラのファームウェア設計/民生用デジタルカメラのファームウェア設計
開発期間 1997年~2011年、2013年~現在
工数(人月) 10~20名体制
工程

チーム1:要求のすり合わせ~要求仕様書作成
チーム2:調査~設計~実装~単体評価~結合試験
チーム3:調査~設計~実装~単体評価~結合試験

開発環境 仕様:Word、Excel、PowerPoint
実装:Linux、C++、独自フレームワーク
  1. ホーム
  2. 開発・導入実績
  3. 業務用ビデオカメラのファームウェア設計/民生用デジタルカメラのファームウェア設計
ページの先頭へ戻る